2013.06.23(Sun)
アルモデル単端~塗装編~
『長雨が上がったのでようやく塗装が出来る』
というわけで、すっかり放置していたアルモデル単端を塗装しました。
最後に弄ったのが去年の11月…ナノデ約半年放置していたようです
とりあえずプライマーをプシューとしてからサフをプシュー

乾くのを待つ間にチョット工作

これなんだかわかります??
沼尻ガソに付いているような工具箱をプラ片でペタペタと作りました。
ボディにあてがってみると・・・

ちょっと大味ですが、まあこんなもんでしょう
さて、どんな色にするのかチョット“シュミレーション”してみます。
最初の写真を使って、PCで色をつけてイメージを明確にしました

参考にさせて頂いてるtototoさんの単端は素敵な色なんだけど
全体のイメージが氏の独特の世界観があるんで、まんまトレース(パクるともいいます)するのは少し(ホントに少し)申し訳ない…ノデ
色々考えた結果、ツートンにしました。
・・・・で結局

ありきたりですが、沼尻のような感じの色にしました。
個人的には黄色系とだいぶ悩みましたが、結局は青系に塗ったのですが
塗ってからなんかドコかで見たような色やなぁ~と
『街でよく見かけるような・・・ん~なんだろ??』
答えは

(^^;)
なんかミスチョイスだったかも…
まぁ見慣れれば大丈夫・・・カナ?

とりあえずサボも作って今日はここまで!
というわけで、すっかり放置していたアルモデル単端を塗装しました。
最後に弄ったのが去年の11月…ナノデ約半年放置していたようです
とりあえずプライマーをプシューとしてからサフをプシュー

乾くのを待つ間にチョット工作

これなんだかわかります??
沼尻ガソに付いているような工具箱をプラ片でペタペタと作りました。
ボディにあてがってみると・・・

ちょっと大味ですが、まあこんなもんでしょう
さて、どんな色にするのかチョット“シュミレーション”してみます。
最初の写真を使って、PCで色をつけてイメージを明確にしました

参考にさせて頂いてるtototoさんの単端は素敵な色なんだけど
全体のイメージが氏の独特の世界観があるんで、まんまトレース(パクるともいいます)するのは少し(ホントに少し)申し訳ない…ノデ
色々考えた結果、ツートンにしました。
・・・・で結局

ありきたりですが、沼尻のような感じの色にしました。
個人的には黄色系とだいぶ悩みましたが、結局は青系に塗ったのですが
塗ってからなんかドコかで見たような色やなぁ~と
『街でよく見かけるような・・・ん~なんだろ??』
答えは

(^^;)
なんかミスチョイスだったかも…
まぁ見慣れれば大丈夫・・・カナ?

とりあえずサボも作って今日はここまで!